世田谷メンタルクリニック

MENU
診療時間
午前の部(9:00~13:30)
昼の部(11:00~14:00)
夜の部(16:00~20:00)
  • 休診…月曜・日曜・祝日

※受付時間は診療終了の30分前までとなります。
※月曜は東京女子医科大学病院にて外来診療

小田急線「豪徳寺駅」より徒歩2分 東急世田谷線「山下駅」より徒歩1分

クリニックからのお知らせクリニックからのお知らせ

2024/10/28 *年末年始お休みのお知らせ*

12月29日(日)~1月6日(月)は休診とさせていただきます。
お休みの前後はご予約がとれにくい状況となりますので
お薬の必要な方は早めのご予約をお願いいたします。

2024/11/25 *スタッフ募集のお知らせ*

受付医療事務を募集いたします。
週2日程度の勤務(金曜日出勤可能な方)。
時給:1300円~レセプト経験者歓迎。待遇その他委細面談。
お電話にてお問合せ下さい。

2023/8/16 *マイナンバーカードの保険証利用について*

マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を2023年8月16日より開始いたしました。
マイナンバーカードを保険証として利用できます。
ただし、当面の間は不具合や混乱も予想されますので、念のため従来の健康保険証もご持参いただくよう、御協力をお願いいたします。
従来の健康保険証のみでの受診も引き続き可能です。その場合は月1回ご提示ください。また、公的負担受給者証、医療証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をご提示ください。
マイナンバーカードの利用により特定検診結果や薬剤情報を閲覧可能となりますので、診療に活用し、質の高い医療の提供に努めてまいります。

2022/8/12 *秋休みのお知らせ*

9/18(日)~9/26(月)
秋休みの為、休診とさせていただきます。
8月は通常通り診察いたします。
お休みの前後はご予約がとれにくい状況となりますので
お薬の必要な方は早めのご予約をお願いいたします。

2021/12/20 *年末年始お休みのお知らせ*

12月26日(日)~1月3日(月)は休診とさせていただきます。
お休みの前後はご予約がとれにくい状況となりますので
お薬の必要な方は早めのご予約をお願い致します。

2020/5/7 *診療状況について*

当院は通常通り診療しております。 
休診等の事情が発生した場合は当ホームページでお知らせいたします。

2020/5/7 *来院に際してのお願い*

来院される場合には必ずマスクの着用をお願いいたします。
また、発熱・咳・のどの痛み・倦怠感・呼吸苦などの症状がある方、
2週間以内に渡航歴のある方、または新型コロナウィルス感染者との濃厚接触者は
院内にお入りいただけません。

2019/5/16 *臨時休診のお知らせ*

都合により6月28日(金)は13:30で受付終了とさせて頂きます。
16時以降は休診となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

2018/11/7 *冬休みのお知らせ*

12月29日(土)~1月3日(木)は年末年始のお休みとさせていただきます。
お休みの前後はご予約がとれにくい状況となりますので
お薬の必要な方は早めのご予約をお願い致します。

2018/10/3 *臨時休診のお知らせ*

10月24(水)は都合により16時から休診とさせて頂きます。
この日の最終受付は昼の部受付最終時間の13時となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

心と体のことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください

世田谷メンタルクリニック アロマ

世田谷メンタルクリニックは小田急線豪徳寺駅および東急世田谷線山下駅すぐ近くの心療内科・精神科クリニックです。

私は、大学病院精神科や単科精神科病院での経験を踏まえ、常に最新の知見とエビデンスに基づく標準的な治療を身近な診療所で提供したい、という思いから、世田谷の住宅街に世田谷メンタルクリニックを開設しました。

当院の診療領域は心療内科および精神科全般になります。
心療内科とは本来は心身症を中心に診療を行う内科の一領域を指していましたが、時代の移り変わりとともに、軽症から中等症程度までに心の問題すべてを対象とする診療科、という意味で使われるようになってきました。私は精神科医ですが、多くの方が「心療内科とはこういう科だ」と思う使われ方に従って、心療内科をあわせて標榜させていただいております。

ベッドのない小さな診療所ですので、身体的処置が必要な方や不穏興奮の著しい方の治療は困難です。しかし、診断および治療方針の提案に関しては心療内科精神科領域のほぼすべてに対応が可能です。
薬物の選択および処方設計に関しては最小限のお薬で最良の治療効果を得ることを目指しています。長期の治療が必要な場合には特定の高価な新薬に偏らず、費用対効果も念頭において処方をいたします。

生活保護法医療扶助および自立支援医療(精神通院)にも対応しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

診療案内はこちら

アクセスアクセス

〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2-26-5 ケンポドービル2F

S